MENU

【2025年最新版】XMTradingの確定申告(e-tax)をスマホで行う方法|ボーナスや損失の扱いは?

【2025年4月限定】GW100%入金ボーナス開催中

GW限定でXMの100%入金ボーナスが復活中!

  • 開催期間:2025年4月2日〜2025年4月30日
  • 対象ユーザー:全トレーダー
  • ボーナス:最大500ドル(75,000円)

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

海外FX業者であるXM Tradingで取引を行っている皆さんは、確定申告の準備はお済みでしょうか?

坂本彩花

確定申告って難しそうだしそもそもいくら稼いだらやらないといけないの?

「ボーナスは申告が必要なの?」「損失はどう扱えばいいの?」といった疑問をお持ちの方も多いはずです。

橘さくら

XMでの確定申告に限ればそこまでやることもなくて簡単にできるよ

本記事では、XMでの取引による所得の確定申告方法を、スマホを使ったe-Taxでの手順を中心に詳しく解説します。節税のポイントや注意点も網羅していますので、ぜひ最後までお読みください。

目次

XMで確定申告はいくらから必要?

坂本彩花

XMの利益っていくらから確定申告しなきゃいけないの?

橘さくら

給与所得の有無やFXで稼いだ金額によって変わってくるよ

ここでは、3つのケースに分けて見ていきましょう。

給与所得が年収2000万円以上

給与所得が年収2000万円以上の方は年末調整の対象外となり、必ず確定申告が必要です。

橘さくら

該当する人は会社から何かしらの説明を受けてるんじゃないかな?

この場合、FX取引による利益の金額に関わらず、他の所得と合わせて申告を行う義務があります。

給与所得以外の所得が20万円以下であっても、申告が必要となりますので注意してください。

給与所得あり・FXで年間20万円

給与所得がありかつ年収2000万円未満の方で、FX取引による年間利益が20万円を超える場合、確定申告が必要です。

海外FX業者であるXMの取引による利益は「雑所得」に分類され、総合課税の対象となります。

橘さくら

雑所得に分類される所得全てで20万円を超えると必要になるよ

また年間利益が20万円以下であっても、所得税の確定申告は不要ですが住民税の申告が必要となる場合があります。

給与所得なし・FXで年間48万円

給与所得がない方や専業主婦(主夫)、学生、フリーターの方は、年間の所得合計が48万円超であれば確定申告が必要です。

橘さくら

2020年の税制改正で基礎控除額が38万円から48万円に引き上げられたよ

こちらも先ほど同様に、雑所得全ての金額が48万円を超えると必要になります。

XMでのFX取引による利益が48万円を超える場合、確定申告を行い、所得税を納める義務があります。

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

XMの確定申告に必要な書類

マイナンバーカード

マイナンバーカードは、e-Taxを利用して確定申告を行う際に必須となります。スマートフォンから申告する場合でも、マイナンバーカードのICチップを読み取ることで本人確認を行います。

橘さくら

マイナンバーカードがなくても確定申告はできるよ

税務署から発行されるID/パスワードでもネット上で確定申告(e-tax)を行うことができます。

源泉徴収票(給与所得者のみ)

給与所得がある方は、源泉徴収票が必要です。これは勤務先が年末に発行する書類で、年間の給与総額や源泉徴収された所得税額が記載されています。

橘さくら

提出する必要はないけど正確な金額を入力するために用意しておこう

年内に転職・退職した人は前職の源泉徴収票が必要となります。

経費領収書

FX取引に関連する費用を経費として計上する場合、経費領収書が必要です。

こちらも提出の義務はありませんが、税務調査が入った際に確認されるため常備しておく必要があります。

橘さくら

書類としてちゃんと証明できるものだけ経費にした方がいいよ

各種控除証明書(社会保険料控除等)

確定申告で各種控除を受ける場合、控除証明書が必要となります。これらの書類は、税額を減らすために非常に重要です。

橘さくら

自分がどの控除の対象となるかは国税庁のホームページで確認することができるよ

こちらもe-taxでの申告であれば提出を省略することができます。

国税庁ホームページ

年間取引報告書

年間取引報告書は、XMでの1年間の取引実績をまとめた書類で確定申告時の金額を入力する際に必要不可欠です。

こちらも先までと同様の理由で提出は不要ですが、常備しておきましょう。

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

XMの確定申告のやり方(e-taxの提出方法)

年間取引報告書の見方

STEP
ログイン

XMアプリまたは会員ページへログインをします。

STEP
確認したい口座を指定

現在ログインしている口座が確認したい口座であるかを確認しましょう。

違った場合は【⇄】をタップし講座を切り替えてください。

STEP
取引履歴の確認

メニューを開き【口座履歴】→【取引履歴】を選択しましょう。

期間を今年の1年間に設定し表示させます。

確定申告書の書き方

こちらではXMでの収益を元に国税庁の確定申告書作成コーナーで確定申告を作成します。

STEP
申告書の作成開始

確定申告書作成コーナーから【作成開始】を選択しましょう。

STEP
作成する申告書等の選択

まずは作成する申告書がどのような種類で何年の申告書なのかまたどのように提出するのかを設定しましょう。

  • 作成する申告書等の選択:所得税
  • 作成する年分の選択:令和5年分
  • 提出方法:e-Tax(本記事はマイナンバーカード方式を選択)
  • 証明書等のデータ:連携する(控除証明書等がない場合は連携しないを選択)
STEP
マイナポータルへログイン

続いてマイナポータルへログインします。(マイナンバーカードを利用しない方はこの工程はありません。)

マイナポータルアプリをあらじめダウンロードする必要があります。

橘さくら

表示された画面に沿って操作しよう

STEP
xmlデータの読み込み

医療費通知や寄附金控除などの申告を電子データ(xml形式)で行う場合はファイルをアップロードしましょう。

橘さくら

特に何もなければ【次へ】進もう

STEP
収入金額の入力

下の方へスクロールすると【雑所得】の欄が表示されるのでタップしましょう。

橘さくら

給与所得などがある人はそれも入力しよう

+マークをタップし、それぞれの項目を入力していきます。

  • 種目:その他 → 証拠金取引
  • 業務に該当しますか?:いいえ
  • 収入金額:年間取引報告書(取引履歴)の金額
  • 必要経費:あれば入力
  • 源泉徴収税額:
  • 所得の生ずる場所または法人番号:Eden Plaza,Eden Island,Republic of Seychelles
  • 報酬などの支払者の氏名・名称:Tradexfin Limited

全て入力し終えたら、【入力内容の確認】をタップします。

STEP
控除等の入力

控除等を利用する方は該当する項目を入力していきましょう。

橘さくら

なければ次へ進もう

STEP
その他の入力

住民税等に関する入力を行います。

橘さくら

当てはまるものを選択してね

最後に納付する金額、通知方法の選択が表示されます。選択/確認し次へ進みましょう。

STEP
本人情報の入力

氏名や現住所などを入力します。

マイナンバーカードを選択した場合はこちらは自動入力されるため、確認し間違いや変更点がなければ次へ進みましょう。

STEP
マイナンバーの入力

ご自身のマイナンバーカード裏に記載してある12桁の個人番号を入力しましょう。

STEP
送信

帳票表示・印刷や特記事項、税理士等に関する入力欄は必要のある方のみ行いましょう。

橘さくら

なければ次へ行こう

最後に送信を行えば確定申告書の提出は完了です。

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

XMの確定申告で節税できるもの

取引のために利用したものの費用を経費とする

XMの取引で発生した必要経費は、所得から差し引くことができます。経費として認められる主な項目は以下の通りです。

経費計上可能な費用経費計上できる具体的な内容
通信費インターネットプロバイダー料金や電話料金など
FXの学習代金セミナー受講料、コンサル受講料など
交通費FXのセミナーなどに行く際にかかった移動費や交通費等
書籍代FX取引の情報収集のための勉強代、新聞代など
手数料銀行振込時の手数料や売買手数料(スプレッドは経費として認められない)
家賃家賃も経費にできます。ただし住居の面積のうち、FX取引に利用している面積や時間分
PC本体、機材費パソコン本体やモニターなどの機材費
ソフトウェア代金システムトレード用のソフトの購入代金
坂本彩花

本とか交通費もできるの?

橘さくら

直接の関わりがなくても、間接的に必要なものは経費にできるよ

経費として計上する場合、税務調査が入った時にのために領収書やレシートを保存しておく必要があります。また、家賃などプライベートとビジネスの使用割合を明確にし、合理的に按分することが必要です。

各種控除を利用する

確定申告時に適用できる各種控除を利用することで、課税所得を減らすことができます。主な控除は以下の通りです。

橘さくら

それぞれの控除について詳しく知りたい場合は項目をクリックしてみてね

これらの控除を適用するためには、控除証明書や領収書が必要となります。

損益通算をする

海外FXで発生した損失は、同じ年の他の雑所得内での損益通算が可能です。

例えば、他の海外FX業者での利益や副業やアフィリエイト収入などがある場合、FXの損失と相殺して所得税を軽減できます。

:アフィリエイトで50万円の利益、XMで20万円の損失がある場合、課税対象となる所得は30万円になります。

橘さくら

損益通算については次の項目で詳しく紹介していくよ

XMのボーナスや損失の確定申告での扱い

ボーナスは利益に含まれない

  • 出金できないボーナス
  • ゼロカットの補填

XMでは、口座開設ボーナスや入金ボーナスなど、さまざまなボーナスが提供されています。

これらのボーナスは、取引に利用できる「クレジット」として付与されるもので、直接的な現金利益ではありません。

橘さくら

友達紹介ボーナスや現金化したXMポイントは税金がかかるよ

  • 出金ができるボーナス
  • ボーナスを利用して得た利益

取引でしか利用できない【クレジット】のボーナスは課税対象とはなりませんが、実際に出金ができてしまう友達紹介のボーナスや現金化した場合のXMポイント、期間限定ボーナスの一部は課税対象となってしまいます。

キャッシュバックは利益に含まれる

キャッシュバックサイトやアフィリエイトプログラムを通じて受け取るキャッシュバックは、現金として受け取る収入です。これらは、雑所得として課税対象となります。

坂本彩花

キャッシュバックサイトって何?

橘さくら

タリタリやマネちゃみたいな取引コストとして支払った一部が返ってくる仕組みをとっているサイトのことだよ

確定申告の際には、キャッシュバックやアフィリエイトで得た金額を他の雑所得と合わせて申告する必要があります。受け取り履歴や明細をしっかりと保存し、正確に計上しましょう。

雑所得区分での損益通算のみ可能

XMでの取引による損益は【雑所得】に分類されます。国内のFX業者の場合【先物取引に係る雑所得等】として申告分離課税の対象となり、XMとは所得区分が違うため損益通算ができません。

また同様に、会社から支払われる【給与所得】や賃貸マンションやアパートの家賃収入である【不動産所得】なども通算できないので注意しましょう。

橘さくら

損益通算ができるものは以下のものだよ

  • 仮想通貨取引の損益
  • 他の海外FX業者の損益
  • 転売や物販での損益
  • アフィリエイトやブログでの収入
  • クラウドソーシングの利益

XM以外の海外FX業者や仮想通貨の取引、アフィリエイトプログラムでの利益など【雑所得】として分類される他の所得とは損益通算ができます。

XMでは損失の繰越ができない

損失の繰越とは、本年分の損失を控除しきれないときに、翌年以降にその損失を繰り越して翌年以降の利益から控除することができる制度です。

国内FXの場合、損失が発生した年の翌年以降3年間、損失を繰り越して翌年以降の利益と相殺する「損失の繰越控除」が認められています。

橘さくら

XMの損益は次の年には繰り越せないよ

その年に発生した損失は、同じ年の雑所得内でのみ損益通算が可能であり、翌年以降に持ち越すことはできません。

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

XMの税金を未申告でもバレない?リスクと罰則

ばれるリスクを考えると払った方がいい

坂本彩花

海外FXの利益は税務署にバレるの?

結論から先に言えば、バレてしまう可能性は高いです。

近年ではマイナンバー制度の導入や金融機関間の情報共有が進んでおり、税務署が個人の海外取引を把握することが容易になっています。

橘さくら

マイナンバーを使わなくても確認することはできるの

また、銀行口座への大口入金や頻繁な海外送金は、金融庁や税務署の監視対象となる可能性があります。リスクを避けるためにも、正しく確定申告を行うことが重要です。

罰則1:延滞税

橘さくら

期日までに税金を納めなかった時に発生するペナルティだよ

延滞税は未納税額に対して日割りで計算され、納付が遅れるほど金額が増加します。

延滞税の割合は、納付期限日から2カ月以内に納付すると、本来納めるべき税額に対して年率7.3%もしくは特例基準割合+1%のどちらか低い方が日割りで適用されます。

2カ月を超えると、年率14.6%もしくは特例基準割合+7.3%のどちらか低い方が日割りで適用されることになります。なお、平成30年1月1日から12月31日の特例基準割合は1.6%です。

MoneyFoward:確定申告のペナルティについて

罰則2:無申告加算税

坂本彩花

確定申告を行わなかったら課せられるペナルティだね

こちらは、本来納めるべき税額に対して15~20%の割合で加算されます。

無申告加算税の割合は、本来納めるべき税額に対して、50万円までについては15%ですが、50万円を超える部分は20%となります。

MoneyFoward:確定申告のペナルティについて

ただし、税務署からの指摘を受ける前に自主的に申告した場合、無申告加算税が5%に軽減されます。

罰則3:重加算税

橘さくら

意図的に所得を隠したり、虚偽の申告を行った場合だね

こちらは非常に重い罰則で、追徴される税額の35%〜40%が加算されます。

また、重加算税が課されると、今後の税務調査でも厳しい目で見られる可能性が高くなります。

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

XMの確定申告についてよくある質問

確定申告の提出期限はいつからいつまで?

毎年2月16日~3月15日の間で近くの税務署の方で確定申告書を提出する必要があります

橘さくら

無申告加算税は以下の場合だと免除してくれるよ

  1. 1 その期限後申告が、法定申告期限から1月以内に自主的に行われていること。
  2. 2 期限内申告をする意思があったと認められる一定の場合に該当すること。
    なお、一定の場合とは、次の(1)及び(2)のいずれにも該当する場合をいいます。
    1. (1) その期限後申告に係る納付すべき税額の全額を法定納期限(口座振替納付の手続をした場合は期限後申告書を提出した日)までに納付していること。
    2. (2) その期限後申告書を提出した日の前日から起算して5年前までの間に、無申告加算税又は重加算税を課されたことがなく、かつ、期限内申告をする意思があったと認められる場合の無申告加算税の不適用を受けていないこと。

国税庁:確定申告を忘れた時

確定申告は面倒ですがやらないと後々余計面倒なことになるので、早めにやるのがおすすめです。手続きが面倒な場合は気軽に税理士などに無料相談などもしてみましょう

XMは損失の繰越はできるの?

国内FXでの取引で仮に前年利益より損失の方が大きかった場合、その翌年に利益が出た場合は前年の損失分と今年の収益分を合算して計上することができます。

しかし、XMをはじめとした海外FXの確定申告の場合は、同年の損益を計上することはできますが前年に生じた損失分に関しては繰越できないです。

つまり国内FXの場合だと税金面で優遇されているんです。

XMのボーナス分は所得に含まれる?

いいえ、含まれません。XMでは実際に出金できる金額が課税対象になります。

XMの入金ボーナスや口座開設ボーナスなどのクレジット分は出金することができないので、所得として含まれません。

しかし、ボーナスを使って得た収益に関しては所得対象になります。

XMでのキャッシュバックは所得に含まれる?

はい、含まれます。キャッシュバックなどは出金可能なものなので税金がかかってしまいます。

本サイトで紹介しているtaritariなどのキャッシュバックサイトがその例です。

XMでゼロカットの補填は所得に含まれる?

いいえ、含まれません。

ゼロカットの補填に使われる金額も出金できないもののため課税対象外です。

XMで確定申告(e-tax)する際、事前に何が必要ですか?

以下の5点を用意しておきましょう。

  1. マイナンバーカード or 通知カード
  2. 源泉徴収票(給与所得者のみ)
  3. 経費領収書
  4. 各種控除証明書(社会保険料控除等)
  5. 年間取引報告書

XMの年間取引報告書はどこで入手できますか?

XMアプリや会員サイトからダウンロードすることができます。

口座を解約する場合は必ずダウンロードしておくようにしましょう。

XMでは確定申告で損益通算は可能ですか?

国内FXと異なり、雑所得内での損益通算のみ可能です。

XMで経費として認められるものは何ですか?

取引に直接または間接的に関連する費用(通信費、セミナー参加費、専門書籍代など)が経費として計上できます。

スマホで確定申告する際の注意点は何ですか?

マイナンバーカードを使用する場合、事前にマイナポータルのダウンロードと登録が必要です。

\4月限定のGW100%入金ボーナス/

ゴールデンウィークプロモでボーナスを受け取る

XMの確定申告まとめ

XM Tradingでの取引による所得は、正しく確定申告を行うことで法的リスクを回避し、節税効果も期待できます。

スマホを使ったe-Taxでの申告方法や必要書類、ボーナスや損失の扱いなど、押さえておくべきポイントは多岐にわたります。本記事を参考に、適切な手続きを行いましょう。

不明点や不安がある場合は、税理士など専門家に相談することも検討してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

橘さくらのアバター 橘さくら 元アイドルトレーダー

昔アイドルとして活躍していた橘さくらです。
アイドルとしての経験を経て、現在は新たなキャリアに挑戦しています。
FXや金融分野に興味を持ち、そこで得た知識を活かして、FXサイトを運営中です。私の目標は、初心者から上級者まで、FXやトレードの世界で成功するためのヒントを提供することです。新しい挑戦を恐れず、常に前向きに取り組む姿勢を大切にしています。

目次